三度の飯と、考えごと

小説、ボルダリング、コーヒー、農業。

2018-01-01から1年間の記事一覧

「農家を減らせ!」 平成30年度 秋田県JA青年大会 主張発表原稿

※原題「ド田舎の商店」 「 農家は減っていく…のではなく、 減らさなければいけない」 僕は、農家ではありません。現役のJA職員です。「農家は減らさなければいけない」こう思った経緯をお話しいたします。 まずは、僕がJAに入ったばかりの、今よりもひよっこ…

小説の戦略を変更します

1日1時間も執筆すれば限界の僕です。 2年前から応募を始め、地方文学賞から少しずつレベルを上げていき、デビューのレベルまで持っていく そんな作戦をとっていました。 いきなりデビューを狙うのはリスクがあると思ったし、フィードバックや実績がない時間…

【日本再興戦略】落合陽一 やっぱり、田舎民はラッキーなのでは

「日本サイコー!」と、内輪で褒め合うばかりで、現状を正しく見ていない問題は堀江貴文さんも言っていたけど、序盤、落合さんも同じようなことを言っていました。 本書は、 日本人を再認識し、現状を整理するところから始まり、その問題点を指摘。 例えば、…

【違いは?】エシャレット/エシャロット事件【別物?】

職場で起きたエシャレット事件 エシャレット(エシャロット)とエシャロットがある 職場で起きたエシャレット事件 お客さん「これが、届いたんですけど、これ(伝票)とこれ(中身)は同じものですか?」 窓口にお客さんが来た。 SAGAWAと書かれた伝票には「エシャ…

【ウェルスナビ】初心者でお金もあんまりないけど投資を始めました。

ウェルスナビと違って株やFXは難易度たかい… 【ウェルスナビとは?】ロボアドバイザーは自動で投資してくれるので楽 ウェルスナビ運用実績! ウェルスナビのメリット・デメリット メリット① 放置でOK メリット② 貯金感覚でいつでも引き出しOK デメリット① 投…

【お金2.0】ようやく資本主義経済が終わるらしい

ベストではないが、現状ベターとされ運用されてきた資本主義経済。 とうとう終わりが来るそうです。 佐藤航陽さんの【お金2.0】を読みました。 「お金」って単語とこの表紙。 ちょっと前の僕だったら「下世話そうな本だなあ」と思っていました。 その感覚っ…

秋田県の毒物劇物取扱責任者の合格率が低い理由

毒物劇物取扱責任者とは 合格率が低い1番の原因はこれです 合格するための勉強方法 【注意】過去問の答えには解説がない 具体的な勉強方法 勉強に必要な時間 勉強時間が足りなくて落ちちゃったという方 毒物劇物取扱責任者の資格があると就職に有利な業種【…

文学フリマ岩手

bunfree.net 前々から「出展者として参加しようか」とか「お客さんで行ってみよう」とか、いろいろ話していました。 昨日、お客さんとして初めて見に行きました。 作者と対面して物を買うってイベント自体が初めてだったので新鮮でした。 提供する側とお客さ…

初任給の格差4万円⁉ 田舎の給料が低い理由から見えてくる労働者の実態

なんとなく納得してるけど、なんで田舎の給料って低いんですかね。 都会は物価が高いから、給料も高い。 ってのが、長らく暫定的な理由として僕の中にありました。 事実ではありますよね。家賃も高いし。 そもそも田舎の企業は、都会の企業と比較して、価値…

小説の写経ってどうなの?

「どうしてプロみたいな文章が書けないんだろう」って、いっつも思うんですよね。 自分のスキルを比較すると大きい意味での”文章”のレベルが抜きん出て低いんですよ。 小説も、勉強のように努力すればある程度のレベルまでいけると思ってるので、【小説を書…

累計発行部数1300万部以上!小説家 森博嗣のヒット戦略

速筆、ヒット作連発で有名な森博嗣さん 「すべてがFになる」シリーズが有名ですね。 作風は、理系ミステリとよく言われています。 森先生は、大学の元助教授で建築を専門にしていましたが、コンピュータにも詳しい。 作品の中にも、その知識はふんだんに盛り…

小説執筆のPDCAを速くする

どの世界でも良い作品を生んでいる人は多作です。 ピカソ、ダヴィンチ、ビートルズ。 あることに費やした時間が一万時間を超えると超一流になれるという「一万時間の法則」があります。 ちょっと、邦題はダサいですね 笑 つまり上達したければ、たくさん作れ…

なぜ子供はピーマンが苦手なのか

大人になってから食べるチンジャオロース、ピーマンの肉詰めはおいしいですよね。 それなのに、子供が嫌いな野菜代表格としてピーマンが挙げられます。 その理由は二つ。 苦い でも、大人になったら苦くても美味しいですよね。 なぜ、子供は食べないのか。 …

あの有名な心理実験、嘘です。

吊り橋効果といえば、誰もが知っている心理実験ですね。 一緒にお化け屋敷に入ると、恐怖のドキドキと恋のドキドキを勘違いして、好きだと錯覚してしまうというやつ。 あまりに有名すぎて、仕掛けられた側も知っていて、仕掛けた側の意図がばれるなんて恥ず…

【ひとり暮らし】自炊しないと時間が減るぞ!

お菓子やお惣菜、添加物が入ったもの食べるとメンタルと体調に影響があります。 毎日のように、スーパーのおにぎりやお弁当を食べていた時期は気づきませんでした。 早起きができるようになったのをきっかけに、節約のために、朝と昼を自分で作るようにしま…

地元のクリエイターや個人事業主を応援したい 【理容室 光 ~for hair~】

最近お金の捉え方が変わってきて、適切な場面ならどんどんお金を使いたいと思ってます。 田舎給料だし、さらに言えば、同じ田舎の同世代より収入は低いと思いますか、全然お金使わないんで、心理的な余剰資金は多少ある気がします。 できる範囲で、地元のク…

ただのアイスコーヒーじゃない?スタバのコールドブリュー コーヒーが旨い ~自宅での作り方~

普段はホット派ですが、一度コールドブリューコーヒーを飲んでからやみつきになりました。 コールドブリューコーヒーとは、水出しコーヒーのこと。 熱を加えずに14時間かけてゆっくりと水で抽出したもの。 雑味がおさえられ豆の旨味だけが抽出されているよう…

知っているだけじゃ対処できない!心理学から学ぶ人間の習性

心理学は人間の習性を学ぶ学問です。 こういった場面ではこういった行動取りやすい。 いわば統計的な考え方なんでしょう。 ・部屋に煙が充満してるのに、周りのサクラが動かないせいでじっとしている被験者 ・緑の物を見て、周りのサクラが全員「青」と言う…

イベント化する祭り  地元【土崎港曳山祭り】

生まれ育った土地の「土崎港曳山祭り」が2017年にユネスコ無形文化遺産に登録されました。 www.youtube.com うれしいことですね。 行政としては観光客を増やす武器にするでしょう。 人口減少が問題となっている我が秋田県にとって、観光客が増える工夫をする…

小説を書くために語彙力をあげる方法

ある投稿サイトの編集者の方から「語彙力がないね」と言われて、自分の語彙の少なさに気づきました。 どうして気づかなかったんだってレベルで語彙力がない。 語彙力とは 扱える単語とその組み合わせのバリエーション だと思います。 「語彙力がない」にも、…

小説を書くことの3つのメリット

コツコツと続けられる力がつく 小説は、自分が書かなければ終わりません。 テストじゃないんだから、締め切り前の一夜漬けで終わるわけがない。 社会人になると限られた時間で小説を書き上げなければなりません。 自然と、日々コツコツやることが最適解とな…

二日酔いの頭痛にコーヒーは良い?悪い?

ネット上には、良い!ダメ!という情報が両方転がっています。 良い派 ・カフェインの利尿作用でアルコールの排出が速くなる。 ・アルコールによって拡張された血管(頭痛の原因)が、カフェインのよって収縮され、頭痛が和らぐ。 悪い派 ・アルコールで血圧…

脳は自分よりも他人に興味がある

タンスに小指をぶつけた。 その光景を見ていたあなたの脳は、自分がタンスに小指をぶつけたのと同じ状態になっています。 痛みを司る部位が反応しているんです。 これはミラーニューロンのせいです。 人の笑顔見ると、自分も楽しくなるのと同じ原理です。 元…

嘘を見抜いてるだけじゃ騙される! 情報リテラシーの話

いつの時代でもエセ科学は流行るものです。 小学生の僕はマイナスイオンの癒し効果を信じていました。 ちょっと前に流行った水素水のときは、もう大人だったので騙されませんでしたが、まわりでは本気で信じている人もいましたね。 エセ科学は”嘘”ですが、本…

なぜ雨の日には気分が下がるのか

天気が悪いと気分が下がりますよね。 天気と気分の相関性の研究したデータはたくさんあるようです。 たとえば、実験の対象者にその日の体調やメンタルのスコアを記入させます。 晴れている日と雨の日では、明らかにスコアに偏りがあるそうです。 これは、天…

農家は減っていく…のではなく、減らさなければいけない

農業にたずさわる仕事に就いてから、農家さんの高齢化と減少については頭を悩ませていました。 「マネジメント」で有名なP・F・ドラッカーがこんなことを言っています。 製造業の人口比率を1/4から1/10にしなければ、知識時代にはついていけない。 文章はバ…

映像技法を文学に落としこむ 【空間的余白の不安】

丸山健二さんのデビュー作であり、芥川賞受賞作「夏の流れ」の単行本に収録されている「雪間」 50年前に書かれた作品です。 舞台は当時の日本。忠夫という名前の小さな男の子が主人公です。 おばあちゃんが死んでしまったので、お母さんと2人で少し離れたお…

美術館で鉛筆以外はつかっちゃダメ?なぜ?

地元の美術館でピカソの版画展がありました。 入場前の注意書きに『鉛筆以外の筆記用具の使用は禁止』と書かれていました。 万年筆のイラストに✖印が書いてあったので、ボールペンはOKなんだな、と解釈しました。 鉛筆以外はダメって言ってるのに、勝手です…

口呼吸をやめたら口内炎がなおった

口呼吸を卒業して口内炎ができにくくなった僕です。 口呼吸のままだとぼーっとするし睡眠の質もわるくなります。 空気をダイレクトに吸いこんでしまうので風邪のリスクも高まります。 なぜ鼻呼吸に口呼吸になってしまうのか。 大人になってから歯医者さんに…

朝型?夜型? 結局良いのはどっち?

長年、夜型だと思っていたら実は朝型だった僕です。 夜型がいいって話は滅多に聞きませんよね。 朝型というか、朝早く起きることのメリットを研究した論文はたくさんあります。 夜の思考力はお酒を飲んでほろ酔いの状態と同じぐらいらしいです。 ですが、夜…