三度の飯と、考えごと

小説、ボルダリング、コーヒー、農業。

【お金2.0】ようやく資本主義経済が終わるらしい

ベストではないが、現状ベターとされ運用されてきた資本主義経済。

 

とうとう終わりが来るそうです。

 

 

佐藤航陽さんの【お金2.0】を読みました。

 

 

「お金」って単語とこの表紙

 

ちょっと前の僕だったら「下世話そうな本だなあ」と思っていました。

 

その感覚って、いろいろと良くないものに囚われていることの現れなんです。

 

この本を読めば分かってくると思います。

 

 

イケハヤさん

イケハヤ@ブロガーズギルド (@IHayato) | Twitter

 

メンタリストDaiGoさん

メンタリストDaiGo (@Mentalist_DaiGo) | Twitter

 

 

 

そして、【お金2.0】の著者、佐藤航陽さん。

Katsuaki Sato (佐藤 航陽)🌎 (@ka2aki86) | Twitter

 

 

みんな僕が好きな情報発信者ですが、頭の良い人たちが揃って同じ未来予測をしていると、さすがに「ほんとなんだなぁ」と思いました。

 

先見の明がある人にとっては、未来予測は難しいことではないんだなぁと感動します。

 

 

本当に資本主義は終わるのか

 

物があふれ、物質的な豊かさが幸福の尺度とは切り離された現代。

 

若い世代の人たちはそれを肌で感じていると思います。

 

次にくる世界は「価値主義」であると、佐藤さんは表現しています。

 

 

”価値”という言葉は、3つに分類されます。

 

①有用性としての価値

「役に立つか」という観点から考えた価値。

儲かるかどうかってことです。

 

②内面的な価値

個人の内面にとってポジティブな効果を及ぼす感情に対するもの。

共感、愛情etc.

「友達と過ごして楽しかった!」こういう時間に「価値がある」と表現するのと似ています。

 

③社会的な価値

ボランティアやNPOのような、個人ではなく社会全体の持続性を高めるような活動に対するもの。

 

 

資本主義のメインは「①有用性としての価値」

 

価値主義のメインは「②内面的な価値」「③社会的な価値」

 

いずれも脳の報酬系を刺激する現象で、脳からしたら等しく「報酬」とみることができます。

 

「①有用性としての価値」は目に見えやすく、「②内面的な価値」「③社会的な価値」は見えづらかった

 

インターネットの普及、SNSの普及で「②内面的な価値」「③社会的な価値」が、数字で見えてくるようになりました。

 

フォロワーとか、いいね!とか。

 

今後、ブロックチェーンや仮想通貨などが一般的になっていくと、「②内面的な価値」「③社会的な価値」にお金がくっついてくると言われています。

 

 

価値主義ではお金よりも影響力が大事


これって、同じことを言っている人が他にもいるんです。

 

イケハヤさんはVoicyTwitterで常々「影響力は大事」と発信しています。

 

 

 

メンタリストDaiGoさんは、SNSを活用した影響力の付け方に関する動画をアップしています。

 

www.youtube.com

 

今後も継続してアップしてくそうです。

 


イケハヤさんと佐藤航陽さんは、影響力や信用など、今まで目に見えなかった価値が重要視されることによって、相対的にお金の価値が下がると主張しています。


その上、仮想通貨の普及やトークンエコノミーの実現によって、お金は世の中にどんどんあふれてくるので、さらにお金の価値が下がる。

 

 


15世紀、活版印刷の発明によって知識が民主化されました。

 

本として、みんなの手元に知識がいきわたりやすくなったからです。


今起きようとしているのは「経済の民主化です。

 

仮想通貨、ブロックチェーンを活用したトークンエコノミーによって、お金が国だけのものではなくなるからです。


インターネットの普及により物知りであることの価値は減りました。

 

調べれば、簡単に出てくるので。今大事なスキルは知識の運用の仕方ですよね。

 

経済の民主化によってお金持ちであることの価値も減るでしょう。

 

そして、価値主義経済が訪れるのです。

 

【お金2.0】ばちくそ面白かった!