三度の飯と、考えごと

小説、ボルダリング、コーヒー、農業。

2018-05-01から1ヶ月間の記事一覧

嘘を見抜いてるだけじゃ騙される! 情報リテラシーの話

いつの時代でもエセ科学は流行るものです。 小学生の僕はマイナスイオンの癒し効果を信じていました。 ちょっと前に流行った水素水のときは、もう大人だったので騙されませんでしたが、まわりでは本気で信じている人もいましたね。 エセ科学は”嘘”ですが、本…

なぜ雨の日には気分が下がるのか

天気が悪いと気分が下がりますよね。 天気と気分の相関性の研究したデータはたくさんあるようです。 たとえば、実験の対象者にその日の体調やメンタルのスコアを記入させます。 晴れている日と雨の日では、明らかにスコアに偏りがあるそうです。 これは、天…

農家は減っていく…のではなく、減らさなければいけない

農業にたずさわる仕事に就いてから、農家さんの高齢化と減少については頭を悩ませていました。 「マネジメント」で有名なP・F・ドラッカーがこんなことを言っています。 製造業の人口比率を1/4から1/10にしなければ、知識時代にはついていけない。 文章はバ…

映像技法を文学に落としこむ 【空間的余白の不安】

丸山健二さんのデビュー作であり、芥川賞受賞作「夏の流れ」の単行本に収録されている「雪間」 50年前に書かれた作品です。 舞台は当時の日本。忠夫という名前の小さな男の子が主人公です。 おばあちゃんが死んでしまったので、お母さんと2人で少し離れたお…

美術館で鉛筆以外はつかっちゃダメ?なぜ?

地元の美術館でピカソの版画展がありました。 入場前の注意書きに『鉛筆以外の筆記用具の使用は禁止』と書かれていました。 万年筆のイラストに✖印が書いてあったので、ボールペンはOKなんだな、と解釈しました。 鉛筆以外はダメって言ってるのに、勝手です…

口呼吸をやめたら口内炎がなおった

口呼吸を卒業して口内炎ができにくくなった僕です。 口呼吸のままだとぼーっとするし睡眠の質もわるくなります。 空気をダイレクトに吸いこんでしまうので風邪のリスクも高まります。 なぜ鼻呼吸に口呼吸になってしまうのか。 大人になってから歯医者さんに…

朝型?夜型? 結局良いのはどっち?

長年、夜型だと思っていたら実は朝型だった僕です。 夜型がいいって話は滅多に聞きませんよね。 朝型というか、朝早く起きることのメリットを研究した論文はたくさんあります。 夜の思考力はお酒を飲んでほろ酔いの状態と同じぐらいらしいです。 ですが、夜…

日記を書かない日々には戻れない5つのメリット

日記を書くメリットはたくさんあります。 日記を書いていない日々には、もう戻りたくない! と思うほど。 日記を書くだけで日々の充実感は断然違います。 食べたものをただ記録するだけというダイエットと同じ原理が働いているのではないでしょうか。 記録す…

田舎民は勝ち組?

県人口が100万人をきった田舎に住む僕です。 田舎に生まれ、田舎で育ち。 都会には旅行でしか行ったことがありません。 田舎が好きなので、この先も引っこそうとは思っていません。 引っこすにしても、雪のない田舎に行こうかな 笑 僕が大好きなイケハヤさん…

ふつうの人はショートスリーパーにはなれない 楽しく生きるためにもっと寝よう

「なんか毎日たのしくなくて体がだるいなぁ」というあなた。 それ寝不足です。 睡眠時間を増やせば毎日たのしく生きることができます。 6時間睡眠が数日つづくと二日間徹夜しているのと同じ脳の状態になるそうです。 14歳のころから20歳になるまでの6年間、…

虚弱体質が健康になった4つの方法

体が丈夫ではなかったので、小さいころは、風邪をひいたら入院するのが普通だとおもっていました。 小学生になり、それは当たり前ではないことを知りました。 そんな僕が、ここ半年間、人生で1番元気にすごしています。 なぜ元気にすごせているのか。 実践し…

(旧記事)「人に教えることができなければ、本当に理解しているとはいえない」わけではない

よく「人に教えることができなければ、本当に理解しているとはいえない」と言う。 いや、人に教えることができなくたって、理解していることはある。 「人に教えることができなければ、本当に理解していると言えない」というのは、間違いではない。 ただ、誤…

ボルダリングがストレス解消にいい理由

ボルダリングはストレス解消に最適なんです。 運動するのはストレス解消に良いというレベルの話ではなく、ボルダリングという競技がストレス解消に効果的なんです。 なぜか。 ボルダリングのコツは、のぼる前にどのようにのぼるかをシミュレーションするオブ…

さよなら眼精疲労 耳でたのしむコンテンツ

読書、映画、漫画、ネットサーフィン。1人でたのしむ娯楽は目をつかうもの。目が疲れてしまえば、どれも全力でたのしめません。さいきん、耳でたのしむコンテンツを知りました。Voicyとオーディオブックです。Voicyは、インターネットのインフルエンサーと呼…

普通の人でもカフェインは障る【美味しいデカフェ】

健康な人でもカフェインの取りすぎは体に障ります。 僕は1日3杯以上のコーヒーを飲むと夜眠れなくなってしまいます。 今、カフェインレスの商品が流行っていますね。 すごくうれしいです。 「いくらコーヒーを飲んでもよく眠れる」と、言っていた友人は、僕…

(旧記事)「人に影響を与えたい」という欲求と「種を残す本能」

『原宿ブックカフェ』というテレビ番組で、作家さんを招くコーナーがある。 そのコーナーでは「今までの人生で影響を受けた本」を一冊、作家さんが紹介する。 今まで見た中で二人、こんなことを言っていた作家さんがいた。 「影響というのは本一冊で受けるも…

コンビニのカフェラテはぬるい?その理由は?

こんばんは。 今朝は、セブンイレブンでカフェラテを買いました。 カフェインに敏感なので、1日おきにカフェインを摂取しているコーヒーが大好きな僕です。 普段は、コーヒー粉末を家でトリップして飲んでいます。 今日は、本当であればデカフェコーヒーの日…