三度の飯と、考えごと

小説、ボルダリング、コーヒー、農業。

日商簿記3級 毒劇(秋田)よりは簡単/今日の豆知識

日商簿記3級 毒劇(秋田)よりは簡単

 

日商簿記3級を受けてきましたー。

 

昨年末、初めて会計ソフトをさわり、買掛金ってなんだよ!ってレベルからのスタート。その時点では、かろうじて資産や負債、といった単語を一般常識の解像度で理解していた。

簿記の知識ゼロで、しかも指導する立場で触った会計ソフトは、まじでしんどかった。でも、会計っておもしろいなーと思えた。

 

しかし、世の中には興味深いことがたくさんあるので、おもしろいなーっと思ったくらいで、資格とろっ!とは、ならない僕である。

 

こちら↓でも書いたように、「社会人なっても勉強時間とれる奴」「ぼーっとしてるけど数字に強い奴」的な印象をつけ、無能さを資格保有のマジックで覆い隠そうという、資格本来の使い方を実践すべく簿記に着手したのだ!!

PCを買いたい/ガリバーフリマで車を売った、貰った。/資格勉強虚無 の三本です。 - 三度の飯と、考えごと

あと、人事評価で「自己啓発」という項目があるので、これの加点も狙って地味に昇給率アップも視野に入れている。

 

といっても、まだ道半ば。

僕が見た範囲では、合格率が低い年で35%程度。平年で40~50%の3級ごときでは、人事評価の加点は狙えても、資格によるシグナリングはパワー不足であろう。

 

せめて2級まで、と道を志したものの、続けて2級を受けるかちょっと迷ってる。

合格を第一に考えるなら、3級の知識が頭に入っているうちに2月?の試験をめがけて頑張るべきだろうが、なにせ試験のための勉強というのは虚無なのだ。

 

テキストを読んでるときは、「簿記の仕組みワクワク♪」だったが、過去問を回しだしてからは合格のための勉強になり、試験二日前に「なんでこんなことやってんだろ」と、毒劇の前日と同じ精神状態になってしまった。

 

それでも、テスト→改善→達成感、の自家発電とも言えるループだけを直視すれば、ゲームみたいで楽しめる。

やはり、学校のお勉強と一緒で、ある一線からは思考停止が求められるのですね(厨二)。

 

お勉強の方法は、

 

コレ↓を一周してから、

 

 コレ↓で、過去問五年分を約二周

 

ネット上に過去問があると思ってたもんで、急いで問題集を注文したよ。

 

コロナの影響で大曲の試験会場からあぶれ、横手まで行ってきた。

高校生ばかりかと思っていたが、意外にも社会人風のひとのほうが多かった。

 

集中力保持のため、しっかりと水分補給(エビデンス有り)をとったのが仇となり、後半の一時間は尿意との戦い。

しっかり水分補給男に二時間は長すぎる。

 

さて、僕が保有している資格で履歴書に書いても恥ずかしくないのは二つある。

 

基本情報技術者試験 難易度 星3つ

 

毒物劇物取扱者試験 難易度 星2つ

 

こちらのサイト参照 資格の王道

五段階評価で、星5つが医師免許とか司法試験とか。

 

秋田県の毒劇は全国的に難しい部類なので、星2.5つが体感。

 

日商簿記3級はというと…

 

日商簿記3級 難易度 星2つ

 

毒劇を2.5とするなら、2は妥当な難易度。

 

では2級は?

 

日商簿記3級 難易度 星3つ

 

基本情報と同じレベルだと考えると、ちゃんと勉強しなきゃだなーと思う。

だって、当時は学校で強制的に勉強時間があった。それでようやく合格できたわけだからね。

 

さらに、近年の2級は1級の範囲が下がってきたことにより、難易度があがっているという。

 

まあ、誰でもとれる資格とっても意味ないからね。

 

とりあえず、2級を受ける時期は気持ちと相談。

明日からは小説書けるー。

 

今日の豆知識

 

コーヒー豆の品種は主に二種。

 

アラビカ種とロブスタ種である。

 

僕たちが飲む6~7割はアラビカ種なんだけど、香味は高いが病害虫に弱い。

 

ロブスタ種は、味は粗野だが病害虫に強い。

 

なかなか上手くいかないもんだ。